いろいろなランダム を使って、複数の図形をたくさん描くコードを学んできました。この章のまとめとして、ここまでに学んだ機能を自由に組み合わせ、試してみましょう。
-
四角を描く:
PGRectangle() -
三角を描く:
PGTriangle() -
円を描く:
PGCircle() -
ぼかし円を描く:
PGBlurryCircle() -
繰り返し処理:
for a in 0 ..< 繰り返し回数 { 繰り返す処理 } -
条件分岐:
if 条件 { 条件を満たした時 }
else { 条件を満たさない時 } -
ランダムの位置:
.position( screen.randomPoint ) -
ランダムの色:
.color( .random ) -
ランダムの大きさ:
.scale( square:(20...100).randomize ) -
ランダムの角度:
.angle( .random ) -
ランダムの不透明度:
.alpha( .random )
目標
- ここまで学んできたコードを使って楽しんでください。
2章はこれでおわりです。おつかれさまでした。次の章へ進みましょう。